湯上がりに ごゆっくりどうぞ
湯上がり後のひと時、貴方のお楽しみは何でしょう?
家庭風呂が無く、銭湯通いが庶民の日々の生活に欠かせなかった時代は、火照った身体を団扇を使って鎮めながら、一杯の牛乳を飲み干す。顔見知りの番台さんとの世間話。その後は暖簾をくぐって足早に帰宅して……。落語家の語り口が思い出されます。
昨今の都市型の公衆浴場は娯楽型。何処も様々な楽しめる道具立てが用意されています。その心は、お風呂で遊ぶ。
湯楽々が皆様にご提供できるのは、家で過ごす様にくつろげる。そんな雰囲気です。では湯楽々が用意する施設をご案内します。
下記施設の利用には、湯楽々の施設利用料をお支払いいただきます。 カラオケ、マッサージチェアーなど有料器具を除き、個々の使用料の支払いの必要はありません。 せっかくの機会です。合わせてお風呂もお楽しみください。
ラウンジ
吹き抜け天井の下、椅子に腰を下ろしてテレビに目を向けている人、テーブル上の将棋盤を囲んでいる人、飲み物片手に談笑する人、独り中庭の緑に目を向ける人。皆、思い思いに時を過ごしています。
キッズルーム
大広間
和室
リラックスルーム
独り静かに過ごしたい人に利用されています。部屋には、壁に配置された数台のテレビに向かって、足を伸ばせる安楽椅子が12台、音漏れを心配することなく、お気に入りのCDが再生出来るリスニングチェアーが2台、手足を伸ばして横になれるベッドが3台配置されていて、それぞれに他の人を意識すること無く使用することができます。
マッサージ室
会議室
部屋の呼び名は会議室ですが、学校の教室ほどの広さがあり、50人以下の会合や作品展、趣味の講座、カラオケなど、より多目的な使用に提供します。ご利用は電話やカウンターでの予約制です。
(注) 会議室の利用では、前もって湯楽々の施設利用料をお支払いいただきます。せっかくの機会です。合わせてお風呂もお楽しみください。カラオケ、マッサージチェアなど有料器具は、それぞれ使用の際、お支払いください。